財務諸表を考える。

これまで、財務諸表関係の書籍を数冊は読んだりしてきた。

株をスクリーニングする際に、幾つかの値を使ってみたりもした。

しかし、現状としては、ほとんど整理できていない。

 

なので、とりあえず目先の目標としてはざっくりとで良いので全体像を説明できるようになること。ということで少しずつ全体像を自分のものにしていきたい。

 

財務諸表ってそもそも何なのかっていうのも気になりだした。

財務諸表とは、『貸借対照表損益計算書・キャッシュフロー計算書』の3つのことで、財務3表とも言う。

だそうです。

貸借対照表「会社が事業資金をどうやって集めて、どう保有をしているかを表すもの」バランスシート(BS)とも言う。

どのようにお金を集めたかを表す総資本(負債+資本)と、会社が集めたお金をどのような状態で持っているかを表す資産のバランスを読み取ることができる。

 

損益計算書「期間ごとの経営成績(儲け具合)を表すもの」プロフィット・アンド・ロス(P/L)とも言う。

5つの利益が書かれているもので、覚えておくべきものとしては、

売上総利益売上高-売上原価で計算され、「粗利」とも言うということ。

営業利益は売上総利益から給料など、売上のための経費を引いた額、本業の利益を表す。

経常利益営業利益±営業外損益具体的には受取利息や有価証券の売却益などを営業外収益、支払利息などを営業外費用という。経常的な営業活動と財務活動を通じて、会社がどのくらい儲かっているのかを示しています。

・そこから、土地の売却益や退職金支払いなどの特別な理由による収支(特別利益特別損失)を加減した利益のことを税引き前当期利益という。

当期利益=税引き前当期利益-税金。いわゆる純利益。

 

キャッシュフロー計算書『現金や預金などのお金の流れで会社の実態を表すもの』

・営業CF:本業が順調にいっているか

・投資CF:固定資産や株、債券などの取得や売却をした時の現金の流れ。お金を使ったらマイナスなので、優良企業は設備投資などの固定資産への投資をするためにプラスであることが多い。

・財務CF:キャッシュ(お金)の不足分をどう補ったのかを表す。株主に配当を支払ったり、自社株買いをしたり、借金を返済した場合は、マイナスになる。逆に借入金や社債などで資金調達すればプラスになる。

 

という3つから出来ていることを知っておくべき。

参考サイト:http://kabukiso.com/apply/zaimu/

     :https://www.kessansho.com/general/study/02_01.html